蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)08:41:53 No.1
>鬱屈した経理担当のサラリーマン
>ICOをプレイ
>ゲームが面白すぎて会社を辞めてゲーム開発の道に進む決心をする
>フロムソフトウェアに入社(30歳)、底辺プログラマーとしてメカゲームに携わる
>キングスフィールド5が出ない、自分のアイデアを上司に直談判した結果責任者にされる
>ソニーが出資を得る
>子供向けぼったくりゲームしか作れなかった会社だったのが、なぜかgaijinが輸入してくれて口コミが広がりチャンスを掴む
>ゲームは成功、続編が作られさらに上手くいく
>新作は毎度神ゲー
>たった一人でスタジオを救い、たった一人でゲーム界を救う
>まだゲーム開発に携わるという条件で社長就任、会社そのものを引き継ぐ
>鬱屈した経理担当のサラリーマン
>ICOをプレイ
>ゲームが面白すぎて会社を辞めてゲーム開発の道に進む決心をする
>フロムソフトウェアに入社(30歳)、底辺プログラマーとしてメカゲームに携わる
>キングスフィールド5が出ない、自分のアイデアを上司に直談判した結果責任者にされる
>ソニーが出資を得る
>子供向けぼったくりゲームしか作れなかった会社だったのが、なぜかgaijinが輸入してくれて口コミが広がりチャンスを掴む
>ゲームは成功、続編が作られさらに上手くいく
>新作は毎度神ゲー
>たった一人でスタジオを救い、たった一人でゲーム界を救う
>まだゲーム開発に携わるという条件で社長就任、会社そのものを引き継ぐ
>be depressed accountant salary man
>play Ico
>game is so kino you decide to quit your job and go into game development
>get hired by fromsoft, just be low level code monkey for their mecha games
>king's field 5 not going anywhere, sperg out to managers about your ideas and they put you in charge
>Sony even bankrolls you
>studio that only makes shitty shonen cashgrabs takes a chance on it because for some reason gaijins keep importing it and word of mouth is growing
>game does well, rush a sequel, game does even better
>every subsequent game is fucking kino too
>get offered position of President
>only accept at the condition you want to still be creatively involved with the games, take over the entire company
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)08:51:04 No.562355078
>>1
素晴らしきスレ、素晴らしき>>1、素晴らしき宮崎
素晴らしきスレ、素晴らしき>>1、素晴らしき宮崎
Based thread, based OP and based Miyazaki
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)09:05:12 No.562356549
>>1
>ゲームが面白すぎて会社を辞めてゲーム開発の道に進む決心をする
>ゲームが面白すぎて会社を辞めてゲーム開発の道に進む決心をする
>game is so kino you decide to quit your job and go into game development
How did he go from accountant to coder with no experience though?
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)09:35:38 No.562359754
>>562356549
コーディングってのは数字のない会計みたいなもんだから
コーディングってのは数字のない会計みたいなもんだから
Coding is accounting without numbers
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)14:53:00 No.562388438
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)13:12:17 No.562380519
>>562356549
フロムソフトウェアは情熱第一、技能第二で採用する。開発パイプラインやコーディングが独特だから入社後に教育するのを好むんだ。俺の記憶が確かなら、フロムソフトウェアは履歴書出して返事をくれた数少ない開発の1つだったって宮崎が言ってたはず
フロムソフトウェアは情熱第一、技能第二で採用する。開発パイプラインやコーディングが独特だから入社後に教育するのを好むんだ。俺の記憶が確かなら、フロムソフトウェアは履歴書出して返事をくれた数少ない開発の1つだったって宮崎が言ってたはず
From Software hire based on passion first, qualifications second. They prefer to train their staff themselves because of their development pipeline and coding being kind of weird. IIRC Miyazaki said that From Software were one of the very few developers willing to even respond to his application, let alone give him an interview.
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)14:53:00 No.562388438
>>562356549
聞いた話では日本では未経験者を積極的に採用するらしい。真偽のほどは定かじゃないが、サービス残業が当たり前のクソみたな仕事だということを考えたら納得できるかも
聞いた話では日本では未経験者を積極的に採用するらしい。真偽のほどは定かじゃないが、サービス残業が当たり前のクソみたな仕事だということを考えたら納得できるかも
from what I hear japanese developers are often willing to hire people without experience not sure how true that it but I guess it would kinda make sense when you consider its a dogshit career where you're paid nothing and overtime is the norm
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)15:17:35 No.562390137
>>562356549
天は二物を与えるってか
医者でありながら最も影響力の強い漫画家だった人物のように
天は二物を与えるってか
医者でありながら最も影響力の強い漫画家だった人物のように
wow dude almost like people can do more than 1 thing huh
like be a doctor and the most influential manga artist ever
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)09:06:47 No.562356692
>>1
つまり(出資をした)ソニーの重役がいなかったらソウルシリーズは生まれなかったってことか?
つまり(出資をした)ソニーの重役がいなかったらソウルシリーズは生まれなかったってことか?
so if it wasn't for an sony exec we would never have got the souls series?
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)09:07:58 No.562356815
>>1
会計係ではない。オラクルのプログラマー
会計係ではない。オラクルのプログラマー
He was not an accountant. He was a programmer for Oracle.
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)09:45:22 No.562360724
>>1
さすが宮崎サン
さすが宮崎サン
Based Miyazaki-San.
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)11:51:45 No.562373140
天誅についてなんも言及しないの嫌い
>Not a single mention of Tenchu games made by fromsoft.
I hate nu/v/ so fucking much
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)11:56:16 No.562373601
>>562373140
フロムは販売であって開発ではないぞ馬鹿め
フロムは販売であって開発ではないぞ馬鹿め
they published them, didnt develop. retard.
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)11:57:15 No.562373690
>>562373140
天誅はアクワイア制作。フロムはフランチャイズのみ担当
天誅はアクワイア制作。フロムはフランチャイズのみ担当
Tenchu is madw by aquire. From oly owns the franchise.
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)13:05:52 No.562380010
>>1
この男の人生をいい方向に変えたICOはマジで神
この男の人生をいい方向に変えたICOはマジで神
ico was so unbelievably based it changed this mans life for the better
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)14:20:11 No.562385794
>>1
ソウルシリーズが存在する最大の理由の1つを見逃しているぞ。それは、ジャパンスタジオのある男がキングスフィールドの大ファンで、フロム・ソフトウェアに直接、PS3用の新作の制作を依頼し、資金を提供したんだ
ソウルシリーズが存在する最大の理由の1つを見逃しているぞ。それは、ジャパンスタジオのある男がキングスフィールドの大ファンで、フロム・ソフトウェアに直接、PS3用の新作の制作を依頼し、資金を提供したんだ
You are missing one of the biggest reasons why the Souls game exists. It's because one dude from Japan Studios loved King's Field so much, that he went directly to From Software to ask and fund a new one for the PS3.
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)09:14:45 No.562357539
>ブラッドボーンの建築物のリサーチのために、宮崎と開発チームはルーマニアやチェコを訪れ、ゴシック様式の壮大さを堪能した。しかし、宮崎は身近なところからもインスピレーションを得たという。「社長になってから、他の会社の社長にたくさん会うようになりました。彼らはすごく変わっていて、とても魅力的です。私は彼らに魅了されています」。それから笑顔でこう付け足した。「ゲームの敵キャラとして何人か利用してます」。
>ブラッドボーンの建築物のリサーチのために、宮崎と開発チームはルーマニアやチェコを訪れ、ゴシック様式の壮大さを堪能した。しかし、宮崎は身近なところからもインスピレーションを得たという。「社長になってから、他の会社の社長にたくさん会うようになりました。彼らはすごく変わっていて、とても魅力的です。私は彼らに魅了されています」。それから笑顔でこう付け足した。「ゲームの敵キャラとして何人か利用してます」。
>In researching the architecture of Bloodborne, Miyazaki and the team visited Romania and the Czech Republic, drinking in their gothic grandeur. But he’s taken inspiration from closer to home, too. “Now I’m president,” he says, “I get to meet a lot of other company presidents. They’re such weird people. I’m fascinated by them.” With a smile, he adds: “I use some of them as enemy characters in our games.” "
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)20:27:40 No.562409916
>>562357539
流石すぎる
>>562357539
流石すぎる
BASED.
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)14:45:41 No.562387831
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)14:45:41 No.562387831
>>562357539
>ゲームの敵キャラとして何人か利用してます
マジかよ、宮崎になら俺の嫁をファ●クされても構わん
>ゲームの敵キャラとして何人か利用してます
マジかよ、宮崎になら俺の嫁をファ●クされても構わん
>“I use some of them as enemy characters in our games.”
God damn it, I wish Miyazaki f●cked my wife
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)16:53:37 No.562396194
>>562357539
マジで?面白いな
ダクソ3のデブ神官も間違いなくその内の一人だろ
マジで?面白いな
ダクソ3のデブ神官も間違いなくその内の一人だろ
Holy shit what? That's hilarious, I bet you the fat priests in DSIII are one of them.
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)18:15:44 No.562401624
>>1
素晴らしい
videogame auteurs(≒ゲーム監督。その内の作家性が強い人)と呼ばれる人間の中でhack(ゲーム金のために何でもやる人?)じゃない唯一の存在
素晴らしい
videogame auteurs(≒ゲーム監督。その内の作家性が強い人)と呼ばれる人間の中でhack(ゲーム金のために何でもやる人?)じゃない唯一の存在
based
of all those so called videogame auteurs Miyazaki is the only one who is not a hack
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)08:55:23 No.562355513
icoの何が宮崎を魅了したんだろうか。彼のゲームデザインにicoの面影は1つも見当たらないけど
icoの何が宮崎を魅了したんだろうか。彼のゲームデザインにicoの面影は1つも見当たらないけど
What exactly made Ico click to him? I see absolutely 0 Ico in his game design.
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)09:03:42 No.562356390
>>562355513
いや明らかに影響あるだろ
いや明らかに影響あるだろ
He was definitely inspired by it.
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)13:33:35 No.562382160
>>562355513
雰囲気とか空気感というか、彼のゲームにはicoと同じ薄暗い感じがある
雰囲気とか空気感というか、彼のゲームにはicoと同じ薄暗い感じがある
I guess the mood and atmosphere of the game, his games have that somber feeling
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)13:47:21 No.562383241
>>562355513
孤独で陰鬱な雰囲気を与える広大でオープンな環境
ストーリーや開示におけるミニマリズム
基本的に全体の雰囲気
孤独で陰鬱な雰囲気を与える広大でオープンな環境
ストーリーや開示におけるミニマリズム
基本的に全体の雰囲気
More the large open environments that give a lonely and somber feeling.
Minimalism in story and in display.
Basically the entire atmosphere.
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)10:33:29 No.562365526
宮崎ほんと大好き
宮崎ほんと大好き
I love him so much bros
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)18:28:09 No.562402380
>>562365526
この画像の宮崎クソ可愛いな。抱きしめたくなる表情
この画像の宮崎クソ可愛いな。抱きしめたくなる表情
He looks so f●cking cute here. He looks like he would be compelling to hug.
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)13:58:51 No.562384108
時々自分が日本人だったらゲーム開発に携われたのにと思ってしまう。俺のような薄汚いニートを雇ってくれる開発会社なんて俺の国には一つもないんだ
時々自分が日本人だったらゲーム開発に携われたのにと思ってしまう。俺のような薄汚いニートを雇ってくれる開発会社なんて俺の国には一つもないんだ
God I wish I were Japanese sometimes so I could make games. I don't even know of a single developer in my country let alone one that will hire a filthy NEET like me. How do I do it bros?
蠱惑の壺 4chan /v/ 07/03/21(Sat)14:10:12 No.562385018
>>562384108
インディーゲーム作れよ。フリーエンジンが100万以上あるぞ
インディーゲーム作れよ。フリーエンジンが100万以上あるぞ
Make an indie game. There are at least 1 million free engines.
出典:①
1001:最近の更新記事(壺)
【壺男】
まだ47歳(1974年1月1日生まれ)なんですよね
仮に60歳まで3年に1作出しくれるとしてもあと4,5作は楽しめる幸せ
1003:オススメ記事(壺の外)
コメント
コメント一覧 (62)
壺男
がしました
アーマードコアシリーズ
https://www.fromsoftware.jp/jp/products.html
ユニコーンのゲーム作ってるんだな
八つ墓村?
壺男
がしました
壺男
がしました
壺男
がしました
>次のステップ:上田と児島を雇って彼らに自分のゲームをさせます。fromsoftはActivisionよりも大きくなり、NIntendoを買収し、2030年に独自のコンソールを発売します。Soulstationは世界史上最も売れているコンソールです。
壺男
がしました
情熱で採用とかしないんじゃないかな
壺男
がしました
>studio that only makes shitty shonen cashgrabs takes a chance on it because for some reason ?>gaijins keep importing it and word of mouth is growing
糞みたいな少年漫画しか作らないスタジオが、なぜか外人が輸入して口コミが広がっているからとチャンスを掴む。
これは明らかに間違ってると思う。
とはいえ、海外じゃフロムは存在化そのものがなかっただろうから仕方ないんだろうけど・・・
壺男
がしました
壺男
がしました
壺男
がしました
>子供向けぼったくりゲームしか作れなかった会社だったのが、
>なぜかgaijinが輸入してくれて口コミが広がりチャンスを掴む
これって、デモンズの事?
当時、PS3値下げ前で、xboxerの多い海外より、日本で口コミ(ニコ動含む)で流行ったものだと思っていたけど
壺男
がしました
壺男
がしました
マニア向けの 初期作キングスフィールドは未だしもアーマードコアとか00年代のゲーマーなら知って無きゃ語るな呼ばわりされても文句言えん人気作だわ
ソウルシリーズで初めてフロムに気付いた程度の00年代末~10年代位の俄な奴等が呆れるわ
壺男
がしました
壺男
がしました
あれはもろベルセルクだから違う
壺男
がしました
壺男
がしました
壺男
がしました
だからガ.イジンってバカで嫌い。
壺男
がしました
厨二「ザコ(アニメロボットみたいな子供騙し)とは違うんだよ、ザコとは!」
壺男
がしました
壺男
がしました
ここと同じくらい良い翻訳してくれてたけど、更新停止してしまったのよね
壺男
がしました
どれも名作だが、アーマードコアを抜かすなど許されない
アーマドコアあってのフロムやろがい!!
壺男
がしました
ここの「会社」ってフロムのことだよな
上でも言われてるけど、フロムが子供向けだったことなんてないだろ…
キリングの頃から何も変わらない、日本で一番のふりきったコア向けだと思うが…
壺男
がしました
壺男
がしました
処理堕ちしなくなった4系やACVをやりてぇよぉ…
というかVはグラの質狂ってたしPS4でも通用するやろ
壺男
がしました
売れるもん作るのが正義だからしょうがないけど悲しいなあ…
壺男
がしました
壺男
がしました
俺ときたら・・・
壺男
がしました
俺の大好きなキングスフィールドやエコーナイト、アーマードコア、アナザーセンチュリーエピソード、メタルウルフカオス、天誅などなどをまとめて子供向けぼったくりゲーム扱いされるのはさすがにカチンとくる。確かにフロムのゲームは当時としてもマイナーだったものが多い(ほとんどとも言う)が、それぞれに光るものは確かにあった。そしてそれらの積み重ねがなかったらデモンズソウルやダークソウル、SEKIROなどの成功は無かったと俺は言い切れるよ。
宮崎さんが偉大なのは全くもってその通りだが、この1は何かを褒めるために他を貶すのは二流のすることだということを知った方がいい。
長文ごめん。ROM専にもどるよ。
壺男
がしました
壺男
がしました
これは絶対に違う。自分は当時PVとか見て、amazonで予約して手に入れたので覚えている。
発売後すぐに国内で話題になり確か品薄になって手に入れられない状況になった。
国内の検索でデモンズソウルが上昇したり、海外反応では外人が羨ましがってた記憶がある。
壺男
がしました
壺男
がしました
何の事か全くわかりません
壺男
がしました
あの気持ちを一言で言うと・・・・・・・・なんだろう?同じだったんだよ
壺男
がしました
壺男
がしました
情熱と技術あるやつこそ採用するべきやろ
壺男
がしました
壺男
がしました
お前がされろと
壺男
がしました
形だけでも日本にSCE本社残せば良かったのに。
壺男
がしました
壺男
がしました
下手したらアビスタワーからダークファンタジーが消えるところだったのか。
壺男
がしました
壺男
がしました
壺男
がしました
壺男
がしました
最初のデモンズは日本人間でめちゃくちゃ口コミで人気になって、それから海外販売だし。
俺もデモンズ買ってハマりまくって、その後アメリカで販売されて、そこのレビューでも絶賛されてたのをはっきり覚えてる、
そして海外で宮崎ゲーブームは、あくまでダクソから。日本はデモンズから。
壺男
がしました
その勇気のおかげで世界中のゲームファンが楽しい時間を過ごせるわけだからな
壺男
がしました
コメントする