外国人「1800年代のドレスの着付け動画が凄い!」「トイレの時どうするんだろう」■海外の反応■
1800年代のドレス
1800ish style
※動画↓1800ish style
■海外の反応①■うげえ、やること多いなぁ
Damn, that’s a lot of work
そしてヘビー...And heavy...
自分もこんな衣装を着るお金の余裕があったらなぁ、このスカート最高すぎる!!!I wish I could afford an outfit like this, that skirt is amazing!!!
いざ着て座ろうとしたら夢から覚めるよ
Until you'd like to sit down.
簡単にできるみたいだよ
they make it seem easy at least
お出かけするときに女性が男を待たせるのは1800年からずっと続いてるんだな
Women keep their men waiting when they go out since 1800
そして着た後に彼が優しくささやくんだ..."さあ脱いでごらん"って
Then he gently whispers...”get yer kit off”
これ着ると不便だろうってことは分かってるんだけど、こういう昔のファッションに戻れたらいいなぁ。ほんとオシャレだもん
I understand this is kinda inconvenient to put on, but I wish we brought some older fashions back. Its just looks so stylish.
この時代では生きていけないな俺。パンツ履くモチベーションですらギリギリなのに...
I would not survive in these times. I barely have motivation to put on pants...
ふつくしい....😎
Beautiful...😎
この素晴らしいヒップとウエストの比率が良いんだよ!!
Now that’s a nice hips to waist ratio!!
■海外の反応②■
”おし●こしたい”ってなったらと思うと...
"now I need to pee"
まったく同じこと考えたわ。簡単に手が届かないところが沢山かゆくなりそうだし、トイレにも行かなきゃいけない
This is exactly what I thought. I would immediately have 10 different itches in places totally inaccessible and I'd need to pee
それにすごく汗かきそうだしね
And also very sweaty
おし●こは1900年にならないと発明されない(適当)
Peeing wasn't invented until 1900
大のほうだと更に悪いぞ。間に合うように脱げないだろこれ
Having to po●p would be even worse. You'd never get all that off fast enough.
脱がなくて大丈夫--ドロワーズは股のところを開けるんだ
You didn't have to - split drawers
解説動画↓
https://i.imgur.com/a0SXIGZ.mp4
これはすごい有益な情報
That was quite informative
(はえ~)完璧なリプ
perfect reply
解説動画の人は同じ説明を5000回くらいしてきたのか完全に飽きて心が死んでるように見える
She looked so bored and maybe dead inside after having to explain it 5000 times
ソース:Prior Attire(チャンネル名:昔の衣装)
YouTubeでもやってるよ
Source: Prior Attire. They're on youtube as well.
これこそ俺が気になってたことだ!ありがとう!
This is exactly what I was wondering about! Thanks!
出典
https://imgur.com/gallery/Y8vzhCV
よき...
1001:最近の更新記事(壺)
コメント
コメント一覧 (17)
平安装束に比べたら
壺男
がしました
壺男
がしました
実際のドレスの骨組みだったんだな
着物と言いどこも着飾るために似たような手間暇掛けてるものだね
壺男
がしました
たしかにクリノリンより平安装束のがはるかに大変かも
壺男
がしました
めっちゃ雰囲気ありまくりやね
壺男
がしました
そりゃコルセットで元の人体を締め上げて細くしておくしかないわな…
壺男
がしました
壺男
がしました
壺男
がしました
1800代にはプラスチックがあったのか?
壺男
がしました
壺男
がしました
壺男
がしました
壺男
がしました
コメントする