
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)12:13:36 No.77480187
CPUクーラーで間違いなく一番良いのって何?
ただし水冷は考えないものとする
CPU Cooler
What is the absolute best one that isn't water cooled?
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)14:35:18 No.77481423
Noctua(ノクチュア)社のソケットが合うやつで適当にAnything by Noctua that fits your socket

蠱惑の壺 08/31/20(Mon)15:25:20 No.77481826

Noctua,NH-D15
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)15:25:54 No.77481833
>>77481826
値段が高すぎる
思考停止のにわかならそれにしといて間違いないけど
値段が高すぎる
思考停止のにわかならそれにしといて間違いないけど
Overpriced, but if normie braindead it's a good bet
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)15:36:21 No.77481926
>>77481833
何と比べて高すぎるんだよ
>間違いない
この言葉だけは正しい
何と比べて高すぎるんだよ
>間違いない
この言葉だけは正しい
Overpriced compared to what?
>it's a good bet
That's correct, you know you're going to get something great
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)13:49:27 No.77481031
Scythe社のOROCHI
今はもう生産中止になってるけどね
Scythe社のOROCHI
今はもう生産中止になってるけどね
Scythe Orochi, but the don't make those anymore

http://www.scythe-sub.sakura.ne.jp/cooler/orochi.html
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)14:44:18 No.77481486
>>77481031
クソデカヒートシンクに関しては、Scytheは今もベストだな
クソデカヒートシンクに関しては、Scytheは今もベストだな
I mean, as far as f◯ckhuge heatsinks go, Scythe still do them best.
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)14:45:34 No.77481492
>>77481486
ScytheなんてNoctuaに比べたら屁みたいなもんだろ
ScytheなんてNoctuaに比べたら屁みたいなもんだろ
Scythe is ass compared to noctua
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)14:51:24 No.77481540
>>77481492
お前が自分に言い聞かせてる間に、俺は安上がりで済ませて浮いた金で追加のパーツを買うわ
あとNoctuaはファンがうんこ色じゃん
お前が自分に言い聞かせてる間に、俺は安上がりで済ませて浮いた金で追加のパーツを買うわ
あとNoctuaはファンがうんこ色じゃん
Keep telling yourself that, while I spend less and get more metal for the money.
also
>poop coloured fans
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)14:53:22 No.77481554
>>77481540
D15はどんなテストでも一番だ
D15はどんなテストでも一番だ
D15 beats competition in every test.
Not even aios can compete.
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)14:25:16 No.77481354
Dark Rock Pro 4(be quiet!)かNH-D15かDark Rock Pro 4, NH-D15 or any other dual tower cooler (except Corsair A500).
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)15:28:52 No.77481859
デカいヒートシンクを買ってそれにターボファンを取り付けろ自作の水冷にするかヒートシンクに馬鹿みたいに強力なファンを取り付けるかの二択
just buy a massive heatsink and attach some turbine fan to it. the absolute best is either a custom water loop or a stupidly strong fan attached to the heatsink
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)15:43:25 No.77481981
Buy a D15 and strap 3 high RPM Gentle Typhoons to it.

Gentle Typhoons
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)16:34:06 No.77482429
より高パフォーマンスを望むならCPUをより良いやつにしろクーラーはリテールで十分だろ?
If you want better performance get a better processor. The f◯ck is wrong with a stock cooler?
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)20:14:44 No.77484254
NoctuaのNH-D15にしとけあれはモンスターだ配色についてとやかく言うやつもいるけどな
Noctua nh d15.Its a behemoth.
>people will shit on the color scheme though(pun intended)
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)12:17:20 No.77480223
hyper 212 evo

https://kakaku.com/item/K0000330470/
蠱惑の壺 09/01/20(Tue)06:37:12 No.77491971
>>77480223
良いね
良いね
based
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)16:41:22 No.77482502
>>77480223
120mmファンを追加でもう1つ付けるなら確かに優れたチョイスだ。NH-D15あたりを除けば
120mmファンを追加でもう1つ付けるなら確かに優れたチョイスだ。NH-D15あたりを除けば
With an extra 120 mm fan installed*
It is indeed the superior choice unless you need a NH-D15 or similar.
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)15:16:25 No.77481753
>Thermalright Silver Arrow IB-E Extreme rev Bを買う
>デルタの回転数5200rpmの120mmファンを買う
>デルタの回転数5500rpmの140mmファンを買う
>元々付いてた純正ファンを捨てる
>140mmファンをヒートシンクに、120mmファンをケースに付ける
>ファンコントローラーにつなぐ(100W以上イケるやつがマスト)
>お前のパソコンが机から離陸するまでフル回転させる
>Thermalright Silver Arrow IB-E Extreme rev Bを買う
>デルタの回転数5200rpmの120mmファンを買う
>デルタの回転数5500rpmの140mmファンを買う
>元々付いてた純正ファンを捨てる
>140mmファンをヒートシンクに、120mmファンをケースに付ける
>ファンコントローラーにつなぐ(100W以上イケるやつがマスト)
>お前のパソコンが机から離陸するまでフル回転させる
>buy this thing (Thermalright Silver Arrow IB-E Extreme rev B)
>buy delta AFB1212GHE 120mm fan, 5200 rpm
>buy delta FFB1424UHE-M 140mm fan, 5500 rpm
>throw away the stock fans on the heatsink
>stick 140mm fan on the front of the heatsink, 120mm to the case, both exhausting towards the rear of the case
>hook up to fan controller(must be able to handle 100+ watts)
>maximum performance until computer achieves flight off your desk

蠱惑の壺 08/31/20(Mon)15:23:15 No.77481808
>>77481753
とても素晴らしいけど
Le GRAND MACHOの方が新しいし良いよ
とても素晴らしいけど
Le GRAND MACHOの方が新しいし良いよ
Bretty based but le grand macho is newer/better


蠱惑の壺 08/31/20(Mon)16:46:40 No.77482548
今日はこれを覚えていけ
今日はこれを覚えていけ
Today they will learn

ASSASSIN Ⅲ
「Deepcool ASSASSIN III」をレビュー。NH-D15と徹底比較
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)16:59:16 No.77482661
>>77482548
これはノーブランドのDH-15みたいなもん
間違いなく性能も静音性もDH-15並みだよ
This is off brand dh-15 i bet is about same perf/noise
これはノーブランドのDH-15みたいなもん
間違いなく性能も静音性もDH-15並みだよ
This is off brand dh-15 i bet is about same perf/noise
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)19:15:55 No.77483689
>>77482548
真面目に最高の見た目してるわ
真面目に最高の見た目してるわ
unironically the best looking cooler
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)21:19:08 No.77485015
>>77482548
セクシーだよな
セクシーだよな
damn that's sexy
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)12:15:59 No.77480211
この質問すると毎回の価格やノイズのことまで考慮されるんだけど、そこはどうでも良いんだよ。俺が欲してるのは冷却性能だけ、どんだけうるさくても高くても気にしない
この質問すると毎回の価格やノイズのことまで考慮されるんだけど、そこはどうでも良いんだよ。俺が欲してるのは冷却性能だけ、どんだけうるさくても高くても気にしない
For some reason whenever i ask this people factor in price and noise even though that's not what I want. I want f◯cking performance I don't care how loud or how expensive
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)15:41:53 No.77481971
>>77480211
じゃあNH-D15にデルタのファンつけろ
じゃあNH-D15にデルタのファンつけろ
NH-D15 with Delta fans
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)13:02:38 No.77480665
>>77480211
>俺が欲してるのは冷却性能だけ、どんだけうるさくても高くても気にしない
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)13:02:38 No.77480665
>>77480211
>俺が欲してるのは冷却性能だけ、どんだけうるさくても高くても気にしない
>I want f◯cking performance I don't care how loud or how expensive
動画タイトル「頭のおかしなDellのサーバー用ファン」
動画タイトル「頭のおかしなDellのサーバー用ファン」
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)13:39:48 No.77480956
>>77480665
データセンターの職員って防音具つけなきゃいけないの?
すごい音してんだけど
データセンターの職員って防音具つけなきゃいけないの?
すごい音してんだけど
do data center workers have to wear hearing protection?
that's amazing
デシベルだけじゃなくてファンの周波数で耳がやられるんだよ
蠱惑の壺 09/01/20(Tue)07:49:18 No.77492923
>>77480956
サーバー室に数分以上いる時は俺は付けるねデシベルだけじゃなくてファンの周波数で耳がやられるんだよ
I do if I spend more than a few minutes in our server room, it's not just the DB volume but the frequency of the fans will ruin your hearing.
蠱惑の壺 09/01/20(Tue)04:31:57 No.77490189
>「D15」で検索
>16件のヒット
良いぞお前ら
>「D15」で検索
>16件のヒット
良いぞお前ら
>D15
>16 matches
Good goys
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)23:11:24 No.77486337
黙ってNoctuaを買っときゃ良いんだよそれで悩み事が1つなくなる
Just buy a Noctua. One less thing to worry about
蠱惑の壺 09/01/20(Tue)02:52:57 No.77488903
>>77486337
値段がね...
値段がね...
Too expensive.
蠱惑の壺 08/31/20(Mon)15:34:36 No.77481913
CPUクーラーは置いといて、市販のGPUクーラーってないんかよ
俺のGPUからジェットエンジンみたいな音がしてなお異常に温度高くてうんざりなんだけど
CPUクーラーは置いといて、市販のGPUクーラーってないんかよ
俺のGPUからジェットエンジンみたいな音がしてなお異常に温度高くてうんざりなんだけど
Forget cpu coolers
Do they make after market gpu coolers?
I'm tired of my gpu sounding like a damn jet engine and still being obscenely hot
【PC】お前らの最初のグラボって何だった?【海外の反応】
出典
https://boards.4channel.org/g/thread/77480187/cpu-cooler
NVIDIAの新世代グラボの発表間近ということで久しぶりに/g/-Technology(=技術板)を覗いてみました
1001:最近の更新記事(壺)
コメント
コメント一覧 (43)
壺男
が
しました
壺男
が
しました
壺男
が
しました
壺男
が
しました
壺男
が
しました
空冷でリテンションがクーラー本体を押さえる方式にこだわるな。
ソケット変わっても最悪リテンションは自作して放熱能力が追いつく限り半永久的に使い回す。
壺男
が
しました
壺男
が
しました
壺男
が
しました
壺男
が
しました
拘りないなら空冷一択よ
壺男
が
しました
壺男
が
しました
壺男
が
しました
でないと熱風が内部で循環して意味無くなるからな。
壺男
が
しました
壺男
が
しました
Thermalright製品パクッてた印象しかないんだよな
今はどうか知らんけど
壺男
が
しました
食パンみたいなサイズのファンを使って組むくらいなら市販品を買ったほうがいいわ。
壺男
が
しました
リテール品でもいいのかな
壺男
が
しました
適当な空冷+室温20℃維持のがよっぽど冷える
壺男
が
しました
冷却液とか明らかにボリすぎだしな
簡易水冷タイプも空冷と比べると値段倍近くなるもの多いし
グラボも噛ませるとさらにお値段ドンだしな
壺男
が
しました
90年代末~2000年代初頭のCPUの発熱に、他のテクノロジーが追い付いていない頃ならともかく、今は高い水準でバランスが取れているよ
壺男
が
しました
インテルの8コア以上は爆熱だから水冷じゃないときついが
壺男
が
しました
そんでこいつらは、簡易水冷を超える冷却性能を持つ(糞デカいハイエンドの簡易はシランガ)。
9900kのちょいOCくらいまでは、こいつらでも余裕で回せる。
最新のも定格ならこいつらで普通に動かせる。
本格水冷とハイエンドの簡易水冷以外はこいつら付けとけば良いかと。
アサシン3のFANをもっと強力なのにすればされに冷やせるだろうしな。
壺男
が
しました
壺男
が
しました
今のPCもCorei7 6700KにGTX1070のミドルハイ位だし
この程度のPCしか買わんから空冷で十分だわ
壺男
が
しました
壺男
が
しました
自分の場合はFANをひっくり返して付けて
CPUに吹き付けるのではなく熱を吸い出すようにして
ペットボトル加工した奴付けて直接外に排気するようにしてる
直で排気しないとケース内に熱が残りやすいし
電源の排気に頼ると電源痛めやすいからこうしてる
壺男
が
しました
AMDと珍テルは今直ぐこんなCPUクーラーなんて売れなくなるマトモなクーラーを付属する様にしろ
壺男
が
しました
壺男
が
しました
今のwindows10は10年程前のPCでもメモリ増設やらちょっといじくればなんとか動く。
壺男
が
しました
壺男
が
しました
要するに小っちゃい扇風機だよな?
とにかく冷却能力重視ってんならPCの側に扇風機置くのが一番では
壺男
が
しました
コメントする