ダイはかわいい!
Dai is cute!
Anonymous 08/10/19(Sat)10:32:30 No.191784036
この作品本当に読んでるやつがいるとは思えないんだが
この作品本当に読んでるやつがいるとは思えないんだが
I don't think anyone actually read this series.
Anonymous 08/10/19(Sat)10:33:21 No.191784058
>>191784036
作者だれ?
Who is the mangaka?
Anonymous 08/10/19(Sat)11:28:48 No.191785634
>>191784058
三条陸
冒険王ビィトの作者でもある
Sanjo Riku
冒険王ビィトの作者でもある
Sanjo Riku
also did Beet the Vandel Buster
Anonymous 08/10/19(Sat)11:14:45 No.191785217
>>191784036
読んだよ
I did
>>191784036
I did
Anonymous 08/10/19(Sat)11:58:58 No.191786451
>>191784036
おれの大好きなシリーズのひとつだよ、マジで
It's one of my favorite series, actually.
>>191784036
It's one of my favorite series, actually.
Anonymous 08/10/19(Sat)12:22:20 No.191787101
>>191784036
古き良き少年漫画を求めてるなら素晴らしい漫画だと思うよ
Its a great manga if you just want some good old shounen
>>191784036
Its a great manga if you just want some good old shounen
Anonymous 08/10/19(Sat)12:39:40 No.191787545
>>191784036
15歳のときに読んだ
ファンタジーものの最高峰の一つだよ
I read it when I was 15. One of the best fantasy manga.
>>191784036
ファンタジーものの最高峰の一つだよ
I read it when I was 15. One of the best fantasy manga.
Anonymous 08/10/19(Sat)20:26:07 No.191797692
>>191784036
フランスだと有名だよ
アニメ観た後に、乏しい英語力で漫画も読んだ
it was big in France, i watched the anime and read the manga my poor american
>>191784036
アニメ観た後に、乏しい英語力で漫画も読んだ
it was big in France, i watched the anime and read the manga my poor american
Anonymous 08/10/19(Sat)20:34:53 No.191797852
>>191784036
遠い昔に読んで、最近読み返した
現代にも通用する偉大な漫画だね
I read it a long time ago, and reread it recently. It's great and still holds up today.
>>191797852
>>191784036
現代にも通用する偉大な漫画だね
I read it a long time ago, and reread it recently. It's great and still holds up today.
Anonymous 08/10/19(Sat)21:13:30 No.191798722
>>191797852
>現代にも通用
本当に良い作品は普遍的なものだからね
>still holds up today
本当に良い作品は普遍的なものだからね
>still holds up today
all good stories are eternal
Anonymous 08/11/19(Sun)06:56:26 No.191818889
>>191784036
3,4回は通して読んだよ
I've read it from start to finish 3 or 4 times.
I've read it from start to finish 3 or 4 times.
Anonymous 08/10/19(Sat)12:31:12 No.191787308
アバンストラッシュ!
Avan strash!
Anonymous 08/10/19(Sat)14:31:04 No.191790485
この漫画はバトル物の少年漫画のアーキタイプを完璧に表現している
パワーインフレも物語の最後までコンスタントでしかも一貫していて面白い
This manga did the battle shonen archetype perfectly. The power creep was constant but consistent and entertaining, all the way to the end.
Anonymous 08/10/19(Sat)20:38:31 No.191797952
ポップは最高だね
この呪文はゲームにも再現してほしい
ポップは最高だね
この呪文はゲームにも再現してほしい
Pop was the best and this spell needs to make it into the games.

【確かしてましたよね、メドローア】
Anonymous 08/10/19(Sat)22:08:16 No.191800003
フランス以外でもフライとして知られていたんだっけ?
フランス以外でもフライとして知られていたんだっけ?
was it also known as Fly outside of France?

Anonymous 08/11/19(Sun)01:32:25 No.191806685
>>191800003
うん、少なくともメキシコでは
Yeah, at least in mexico too.
>>191800003
>>191800003
Yeah, at least in mexico too.
Anonymous 08/10/19(Sat)22:10:54 No.191800066
>>191800003
メキシコではフライの冒険だったね
ブラジルでも有名だったよ、そこでもフライとして知られていた
Yes, here in Mexico it was called Las Aventuras de Fly (Fly's Adventures). I know that it was also big in Brazil, and he was known as Fly there, too.
ブラジルでも有名だったよ、そこでもフライとして知られていた
Yes, here in Mexico it was called Las Aventuras de Fly (Fly's Adventures). I know that it was also big in Brazil, and he was known as Fly there, too.
Anonymous 08/10/19(Sat)22:24:17 No.191800350
>>191800003
>>191800066
なんでフライなんだ?
>Fly
>Fly
Why?
>>191800350
Anonymous 08/10/19(Sat)22:29:25 No.191800459
>>191800350
Anonymous 08/10/19(Sat)22:29:25 No.191800458
>>191800350
名前のローカライズはその頃はいたって普通のことだったんだ
Localizing names was pretty common back then.
Localizing names was pretty common back then.
Anonymous 08/10/19(Sat)22:29:25 No.191800459
>>191800350
西洋ナイズはダイ大に限ったことじゃないよ
セイント星矢は星座の騎士
キャプテン翼はOlive et Tom
ベルサイユの薔薇はレディオスカル
シティハンターは Nicky Larson
北斗の拳はサバイバーケン
not the first to get westernized
セイント星矢は星座の騎士
キャプテン翼はOlive et Tom
ベルサイユの薔薇はレディオスカル
シティハンターは Nicky Larson
北斗の拳はサバイバーケン
not the first to get westernized
Saint Seiya > les chevaliers du zodiaque
Captain Tsubasa > Olive et Tom
Rose of Versailles > Lady Oscar
City Hunter > Nicky Larson
Hokuto no Ken > Ken le survivant
Anonymous 08/10/19(Sat)14:22:42 No.191790271
>>191781709 (OP)
Anonymous 08/10/19(Sat)19:05:43 No.191796205
>>191790271
くそやろう、泣かせてくれるじゃないか
くそやろう、泣かせてくれるじゃないか
F*ck you anon, listening to this triggered the waterworks

ダイの大冒険はハンターハンター2011みたいに再アニメ化されるべきだと思う?
Should Dai no Daibouken be given the Hunter x Hunter 2011 treatment?
>>191790455
>>191790455

Anonymous 08/10/19(Sat)14:30:01 No.191790455
ダイの大冒険はハンターハンター2011みたいに再アニメ化されるべきだと思う?
Should Dai no Daibouken be given the Hunter x Hunter 2011 treatment?
Anonymous 08/10/19(Sat)21:56:04 No.191799735
>>191790455
ネトフリならできるかもしれないけど、セイント星矢のあれを見た後だとなあ
i think only Netflix could make it but after what happened to Saint Seiya
i think only Netflix could make it but after what happened to Saint Seiya
Anonymous 08/11/19(Sun)01:45:45 No.191807219
>>191790455
Anonymous 08/11/19(Sun)09:46:56 No.191824485
>>191781709 (OP)
主人公の名前はダイなのかアルスなのか
So is his name Dai or Asuru?
>>191824485
Anonymous 08/11/19(Sun)09:58:02 No.191824864
>>191824485
So is his name Dai or Asuru?
Anonymous 08/11/19(Sun)09:51:52 No.191824643
>>191824485
ダイでしょ
Dai
Dai
Anonymous 08/11/19(Sun)09:58:02 No.191824864
>>191824485
>アルス
え、どういうこと?
>Asuru
え、どういうこと?
>Asuru
What?
>>191824485
Anonymous 08/11/19(Sun)19:20:28 No.191838260
>>191824485
ダイは育ての親(じーちゃん)からもらった名前
ディーノが本当の親からもらった名前
Dai was the name his adoptive grandad gave him and Dino was the name his parents gave him.
ディーノが本当の親からもらった名前
Dai was the name his adoptive grandad gave him and Dino was the name his parents gave him.
Anonymous 08/11/19(Sun)20:06:23 No.191839060
ネトフリのアニメ化はいつ?
Netflix adaptation when?
Anonymous 08/11/19(Sun)20:14:32 No.191839214
>>191839060


Anonymous 08/10/19(Sat)21:55:04 No.191799713
ポップのために読み直してみるかな
やつの戦闘は本当によかった
I'm gonna reread this again just for Pop. His fights were all really good.

Anonymous 08/10/19(Sat)21:52:57 No.191799679
ここ良かったよね
魔力がこの鳥男との戦いで尽きながらも空に飛んでさ
This is another good Pop moment. He flies up into the air while his magic is being drained to fight this bird guy

Anonymous 08/10/19(Sat)21:54:02 No.191799696
>>191799679
そして残ったMPを最弱の爆発魔法(イオ)に使い、鳥男の顔面に叩きつけた
And then uses his remaining MP to cast the lowest level explosion spell right in the face of the bird guy.
And then uses his remaining MP to cast the lowest level explosion spell right in the face of the bird guy.

Anonymous 08/10/19(Sat)21:57:46 No.191799772
>>191799713
ポップこそヒーローだ
he really should be the hero
he really should be the hero
出典
http://boards.4channel.org/a/thread/191781709/dragon-quest-dai-no-daibouken
―――――――――――――――――――
すき
コメント
コメント一覧 (47)
ロンベルク「お前は黙ってろ」
超魔ハドラー「…あのー」
壺男
が
しました
壺男
が
しました
壺男
が
しました
壺男
が
しました
壺男
が
しました
メラゾーマだ!
壺男
が
しました
魔王軍のザボエラやフレイザードにも一本通ったものはあった。
バーンの動機は「太陽を手に入れる」という魔族視点では真っ当なものだし。
壺男
が
しました
なんかうれしいわ
壺男
が
しました
ジャンプ的少年バトル漫画の完成形。キン肉マンの超人強度やドラゴンボールの戦闘力といった数値的強さの表現は敵のインフレ化が避けられない。最後まで強大な敵を描き切ったこのジャンルの集大成的作品と言える。
以降ジョジョのスタンドやハンターハンターの念のように単純な強さより駆引きを重視した異能力バトルが主流になる切っ掛けだったように思う。
壺男
が
しました
武器や防具、単行本に載せられたレベルやステータスなどドラクエの世界観をゲームで遊んでいるように見せてくれたのがうれしかったな
特にステータス。物語の中で野暮な説明いちいち持ち出されると萎えるけどメタ視点で知れるのが漫画で読むゲームのように感じた。作中では成長に悪戦苦闘していたキャラクターが客観視したら成長してるってわかるのもわくわくしたわ
壺男
が
しました
初期のポップの醜態の辺りでクソだのカスだのボロクソ叩かれまくって切られそうでちょっと。
しかも24話アニメでも展開が遅いとか言い出す様なのも居るし、ダイみたいな長編はキツいんじゃなかろか。
壺男
が
しました
壺男
が
しました
まぞっほやポップの先導者として促し成長させてる
実質バーン攻略の糸口を見つけさせる結果にもなったしな
壺男
が
しました
構成力のありそうな人だから納得。
一話完結(最近だと二話か)でキャラを確立させて子供を飽きさせないようにしながら全体のストーリーラインをまとめるってクッソ大変そうな作業だよな。
壺男
が
しました
壺男
が
しました
ああいう裏表のないちゃんとした悪役が最近少ない
壺男
が
しました
壺男
が
しました
コンビニの廉価版とかでインタビューされてたの面白かった
今、アニメ化されてもうしとら、からサーのようなアニメ化になるのではないだろうか
壺男
が
しました
逆に異世界転生モノのまとめとかでは必ず「最近のオタクが最初からチートが好きなのはクソだのカスだの…」とかわざわざ求められても無いのにケンカ売りに行ってる奴が多々いるからそいつらとあなたが褒めればいいんじゃない?
あっちをDisっていちいち全員でシラケて損するよりこっちを褒めて買って売り上げに貢献もする方がよっぽど健全でしょ
壺男
が
しました
壺男
が
しました
エニックスのガンガンに載っていたのと混同されてるようだ。
そっちは正統派ファンタジーに仕立てられてて、それはそれで面白い。
壺男
が
しました
少し弱いと思う特に今の時代で見ると
売れたけど内容が一級なんだから
もっと売れて良かったと思うし
壺男
が
しました
この台詞、完璧なシチュエーションで発せられたと思う
壺男
が
しました
ダイとお供の海戦騎にクロコダイン+陸戦騎にラーハルト。
空戦騎には新キャラの予定だったそうな。
壺男
が
しました
※11だけど、こっちは別にチート云々な作品ににケンカ売る気はないので、そういう手合いと一まとめにされてもな。
当然、自分はダイの大冒険がアニメ化されたら普通に褒めるよ?
ただ、成長物や長編を毛嫌いする視聴者が目立つから、アニメ化は難しいかもなって話でしかない。
壺男
が
しました
壺男
が
しました
バーン様は萌え日常アニメオタク
クロコダインはホ.モとぐわあああああ
にされてしまっている
壺男
が
しました
壺男
が
しました
編集にもポップ殺せとまで言われてた
そして徐々に評価をあげていき、終わるころには人気キャラ、終わった後に語られるキャラとしてはナンバーワンになった
ダイ大の思い出を語るスレだとポップとハドラーの話題が多いからな
壺男
が
しました
ヒロアカの声優ラジオかなんかでフレイザードの話がチラっと出たやつがyoutubeあがってたけど、海外勢は誰も反応してないからな
壺男
が
しました
もうひとりの主人公みたいなもんだ
よわっちいのが頑張って成長するのは少年漫画の王道だわ
壺男
が
しました
英語で言うなら死だろ
壺男
が
しました
壺男
が
しました
コメントする