Anonymous  02/17/19(Sun)09:37:46 No.184772893
1550363866967s
オタク共、アリータ(※)は違法視聴するなよ。劇場に観に行け、出来良いから。俺は続きが観たい。
Don't pirate Alita you weebs(※). Go see it, its good. I want a sequel.
※weeb:weeaboo(日本かぶれ、日本オタク)の短縮形。否定的な文脈で使われることが多いとありますが、you guysみたいな感じでオタク同士で使ってるいるので、親しみを込めていそうではありますね

※アリータ:木城ゆきとによる日本のSF格闘漫画「銃夢」。女主人公の名前ガリィが英語では男性名のため、海を渡った際に作品名と合わせてアリータと名を変えた。この度ハリウッド映画化。
みんな、観に、行こう。
 Anonymous  02/17/19(Sun)09:43:58 No.184773114
>>184772893 (OP)
神様に懸けて誓う。もし続編が制作権利をディズニーに取られて、キャメロンが監督から降りて低コスト、腑抜けた集金のための作品になるようなことがあれば、俺はワインスティーンの未成年乱〇パーティで乱射する。
I swear to god if Disney get their hands on the license and the sequel ends up being a low-effort soulless cashgrab made by not-Cameron, I'll shoot up a Weinstein underage ○rgy.

 Anonymous  02/17/19(Sun)09:46:53 No.184773212
>>184772893 (OP)
1550364413094s
アニメのこのアートスタイルが恋しいなあ。
I miss this art style in anime.

 Anonymous  02/17/19(Sun)09:46:19 No.184773199
アリータ(銃夢)に関連する作品は観たことないんだけど、彼女の目(の大きさ)は劇中気にならない?慣れるもんかな?原作ではどうなの?
I’ve never seen anything Alita related. Do her eyes get annoying in the movie at all? How much of it is an adapation and how much of it is orignal plot?

※アリータの目の大きさ:監督の原作への愛故か、漫画的な目の大きさが映画でもそのまま採用された。管理人も最初は気になったけど、サイボーグだしまあいいんじゃないかな。
インタビューにてプロデューサであるジョン・ランド―氏が目についても語っていたので載せておきます。やはり原作リスペクトありきのようです。

 Anonymous  02/17/19(Sun)10:00:04 No.184773705
>>184773199
ちょうど観てきたとこだけど、すぐ目の大きさはすぐ気にならなくなると思うよ。
周囲のモブキャラなんかにロボットが沢山出てきてアリータはその中に調和している。実際制作人が良い仕事をしたおがけで、アリータの無垢さと繊細さがよく表現されていると思う。
Having just seen it, I can say that you get used to the eyes pretty quickly
There's so much robot shit on background characters and extras in any given scene that she blends right in, they actually do a pretty good job of making her seem innocent and naive
 
Anonymous  02/17/19(Sun)09:55:13 No.184773518
>>184772893 (OP)
とても良さげに見えるけど、トレイラーを観て、ハリウッドの大作で見飽きたようなお決まりのテンプレが多いように思えて不安にもなってる。でも、将来Blame!をキャメロンが監督してくれたりしないかなあ。
It looks really good but the trailer worries me since it seems full of shitty Hollywood cliches(※) you see in every big blockbuster. Kind of hoping(※) Cameron directs Blame! in the future.
※clishe:フランス語。定型表現、決まり文句。ステレオタイプの紋切り型ってことですね。
※I was kind of hoping:(弱い)希望を表現する
 Anonymous  02/17/19(Sun)09:57:20 No.184773601
アニメを観て、気に入れば漫画を読んで、気に入れば、映画を観ようかな。良いと思う?
I'm gonna watch the anime, if I like, I'll read the manga, if I like, I'll watch the movie, am I doing right?

Anonymous  02/17/19(Sun)09:48:46 No.184773278
映画は観るな。原作漫画を読めばそれでいい。
Don't watch the movie, go read the manga instead.

Anonymous  02/17/19(Sun)20:54:49 No.184789385
原作読んだことないけど主人公の名前はガリィじゃないのか。アリータってなんだよ...。
I haven't read the manga but isn't her name supposed to be Gally? Who the f〇ck is Alita?

 Anonymous  02/17/19(Sun)20:55:58 No.184789401
>>184789385
アリータは国際性を鑑みてローカライズされた名前だ。漫画が本当は銃夢というタイトルだということも知っている人はほとんどいない。
Alita is the localized name for her internationally. Most people don't know the manga is called Gunnm either


Anonymous  02/17/19(Sun)13:17:18 No.184780274
1550377038011
自分は全体通して楽しめたよ。
ガリィ(アリータ)はキュートだ。
I thoroughly enjoyed it.

Gally a cute.

Anonymous  02/17/19(Sun)18:19:10 No.184786765
1550395150813
良かったよ。ここ数年のハリウッドの大作映画の中でもベストだね。アリータは本当にキュートだった。将来的な適応のためにも、CGIをもっと利用してアニメの顔をリアルにできるようになって欲しいな。
I enjoyed myself, best big Hollywood movie of the past several years. Alita was really cute and I hope they use more CGI on faces to make anime real in future adaptations.

出典
http://boards.4channel.org/a/thread/184772893#p184787597
―――――――――――――――――――
以上、管理人の趣味と布教に全力なまとめでした。
とはいえ原作を最後に読んだのは10年近く前で、主人公に対しては攻殻機動隊の少佐のようなゴリラウーマン(誉め言葉)のイメージが強かったもので、キュートキュートとスレ内で言われているのに首をかしげてしまいました。
何となく思い出しましたが、たぶん原作続編のラストオーダーの記憶が強いんでしょうね。

映画公開は2月22日。よければぜひ。